« Fermat' s Theorem | トップページ | ゴールドバッハ予想 »

2005年6月 7日 (火)

グリーンメーラー

ニッポン放送の社外取締役を約1年間つとめ、ライブドアによる買収劇が一段落したところで、辞任を表明した久保利英明弁護士は、6月6日付け日経新聞において、「今振り返ると、ライブドアはグリーンメーラーに過ぎなかったのではないか」と語っています。これは、ライブドアによるニッポン放送買収の経営戦略的な意図を完全に否定するものとも受けとめることができます。ところで、ゼミ生に質問ですが、グリーンメーラーとはなんでしょう?決して新しい言葉ではないので、皆さんもビジネスの常識語として知っておいてください。

仲野昭

|

« Fermat' s Theorem | トップページ | ゴールドバッハ予想 »

コメント

佐藤勝哉君の解答は正解です。blackmail(脅迫する)とgreenback(ドル札)を組み合わせた合成語です(和製英語ではありません)。堀江氏(彼は「ホリエモン}を商標登録したそうです)は、久保利弁護士のコメントに反発するでしょうが、結果として堀江氏はカネと知名度の「二兎を得た」ことにはなるでしょう。また、今回の顛末を踏まえ、今後は極力友好的買収を心掛けるよう彼は肝に銘じたかもしれません。

投稿: 仲野 | 2005年6月 9日 (木) 16時04分

大量に株を買い集めて、値上がった株を関係者に高値で売る人だと思います。金銭的な(ドル札は緑色)脅迫状(blackmail)という意味があるようです。ただ、ライブドアには知名度アップ等のシナジー効果があったので、自分は単なるグリーンメーラーだとは思えません。

投稿: 佐藤 | 2005年6月 9日 (木) 15時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンメーラー:

« Fermat' s Theorem | トップページ | ゴールドバッハ予想 »